|
おやじの会のみなさんへ/黄門です。
今週末に迫ったきてみん祭の最後の打合せの結果等を情報共有します。
①おやじの会の出店用の看板(ポップ)について
格画伯が鋭意作成中
②ペットボトルに氷を作る仕込み作業
8月22日(土)、私が行ってきました。
目達原自衛隊近くの社員食堂冷凍庫で。
③雨天時のスケジュールがますますタイトに!
雨天時、若基小体育館の利用について
当初、9:00からシート張りを計画していましたが、ジュニアバレーが
使用するため、12:00からとなります。
13:00から祭の開始です。
晴天時の全体スケジュールは当日配布します。
おやじの会は9:20に一丁目公民館でテントの搬出作業が最初です。
その後9:30に猪の浦公園で設営作業開始。
買い出し班、準備班の担当割け、準備を進めます。
午前中にテント設営。午後出店準備。祭りは16:00開始。
(雨天時は12:00からのシート張り等出店の準備が最初)
④かき氷機について
月曜日、または水曜日に業者が三丁目公民館に搬入します。
当日はテーブル類と同時にトラックで現地に運びます。
⑤氷ペットボトルの搬入作業について
当日、社員食堂から持ってくる作業があります。
おやじの会にも動員要請がありました。
三丁目公民館12:00出発(雨天時は9:00出発)
各団体1名とのことで、私が対応しようと思います。
⑥翌30日17:00から公民館で反省会
一人500円、参加はどなたでも可であり、29日に人数報告となります。
私は30日は朝から佐賀に行く予定がありますが、反省会には家族で
参加したいと思います。
⑦当日は天気によらず、7:00に関係者が集まり祭の場所を決めます。
おやじの皆さんへはメール周知とします。
⑧翌日の片付けは三丁目公民館集合で、8時頃から始まるそうです。
協力依頼がきています。
|
|