|
本日の『遊びの宝箱』を遊ぶ、大変面白かったです。
ネットで調べると「今年の牡丹」にはいろいろなバージョンがあるようで、小田原の方のバージョンだと、
オニ :入れて
コドモ:いや
オニ :どうして?
コドモ:しっぽがあるから
オニ :しっぽ切って来るから入れて
コドモ:血が出るから いや
オニ :川で洗って来るから入れて
コドモ:川坊主が出るから いや
オニ :海で洗って来るから入れて
コドモ:海坊主が出るから いや
という部分が、
オニ :わたし まいてよ
コドモ:いや
オニ :どうして
コドモ:しっぽがあるから いや
オニ :切って来るから
コドモ:血が出るから いや
オニ :拭いて来るから
コドモ:膿が出るから いや
となっており、
「だれかさんのうしろにへびがいる」の代わりに「だれかさんのすがたは へびのすがた」になっていました。
つまりこのバージョンの「今年の牡丹」は、子供達が髪を耳元で巻いているところに(牡丹の花は巻いた髪の飾り?)へびがやって来て、自分の体をとぐろに巻いて欲しいと頼む。そして正体を見破られたことを知ってコドモを追いかけるというストーリーになっているようです。
この方が理屈としては合っていますが、原型に近いのはどちらなのでしょうね。
|
|